ふくりびさんの講習会に参加してきました

昨日、NPO法人全国福祉理美容師育成協会( ふくりび )さんの講習会に参加してきました。

まずは
車イスに乗ってみたり、すれ違ってみたり、色々な立場になってみての体験。
視点が低くなり、視界がすごく変わりました。
がたがたした地面の上は気分が悪くなりそうだったり、怖いなと感じました。
すれ違う人たちに申し訳ないという思いもあって、まるで自分ではないみたいでした。
今回は自走式の車イスだったので自分でタイヤを回してみたのですが、これが想像以上に難しい💦
まっすぐ走ることすらできなくて、更に重いので腕力がないと回し続けるのは中々大変だと思いました。

他には移動式シャンプー台でのシャンプーの仕方や、寝たきりの方のカットの仕方。

シャンプーは、お湯の残量を気にしたり、体勢が辛くないか、今までサロンワークで気にしていたこととはまた別のポイントがあって、違う大変さがあるな…!と思いました。

寝たきりの方のカットは介護されている方とのコミュニケーションが大切で、自分がどうやって切りたい…!
という思いを共有して、はじめてステキなスタイルができるところが一体感を感じました。

最後は男性のきっちりとしたスタイルのカットを学びましたが、
びっくりするくらいできていなくて、ああ!まだまだここにも課題がある…!
とちょっとまたいつかに戻ったわくわくを感じました☺️

初めてのことをするのは体力もいるし、
大変なこともたくさんあるだろうけれど。
好きなことを学ばせてもらえることに感謝感謝だな〜、と思いました😌🌱

訪問美容 Kito Kito

いくつになってもわくわくして 思わず何度も鏡を見たくなって ステキって自分を褒めてみたりして そんな日常をみなさんと築いていきたい🌱

0コメント

  • 1000 / 1000