訪問美容師になりたいと思ったキッカケ3
そんなこんなで、美容師を夢見る少女になったわたし。
高校生活は陸上に明け暮れ、真っ黒になりながら駆け抜けました。
その、高校生活もとっても思い出深くて濃い毎日だったのですが、
今回は話すと長くなるので簡略させて頂きますね。
その後、美容専門学校に進学をしました。
よし!美容師になるための第一歩ー!
と、ここでどんな美容師になるか…
という自分を見つめ直す時間がやってきます。
クリエイティブなキラキラした世界、かっこいいなぁ。やっぱり、華やかな土地で発信していくのがたくさんの人を元気にできるんだろうか?
華やかな土地だとやっぱり、渋谷とか原宿とかなのかな…?
でも、それにしてもたくさんお店あるなぁ。どうしよどうしよ。と思いつつ、勉強して、遊んで、アルバイトして、と過ぎていく楽しい学校生活。
アルバイトも美容に携わりたいと思っていた私は飲食店で働きつつ家電量販店でヘアアイロンの販売員さんもしていました。
ヘアアイロンについても勉強をして、髪の知識も多少はあった私はそこで、たくさんのお客様のお役に立てる嬉しさを知りました。
そしてある時気付いたんです。
「どんな物をお探しですか?」
という私の決まり文句。それに対してとても多かった声が
「あの、1番髪が傷まないヘアアイロンはどれですか?」
傷まないヘアアイロン…
私は正直、びっくりしました。
何故なら私は『髪が傷む』ということに対して悩んでいなかったからです。
美容学生になって何度も好きなヘアカラーをして、パーマをかけて、繰り返しやりたい放題をしていた髪は当然、傷んでいたのですが、それは当たり前のこと。と思っていた私は髪が傷むことが嫌だと思ったことがありせんでした。
でも、世の中にはこんなに髪が傷んで悩んでいる人がいるのか…!
と気付きました。
そこでハッとしました。
自分のなりたかった美容師さんはあの上京した時の美容師さんだ。
とにかく人を暖かく包み込んで元気にできる美容師を目指していたのだと、思い出しました。
そこで、自分がとことん、優しくいられる美容室を探しだしたんです。
当時『オーガニック』という言葉が流行り始めた頃で興味を持った私は調べてみました。
人に優しいものなのか!ということを知り、オーガニックと言われるものを扱っているお店を探し始めたんです。
NATRUE?ECOCERT?
VSDA?BDIH?ACO?
…うーん。たくさんあるけど、何が違うんだ?
とさらに調べてみると…
それぞれ、無農薬の素材を使っていて、
またまたその無農薬基準も違っていたりして、
正直、どれが本物にいいのかわからなーーーい!
という理解力のない私の感想でした…
もう、こうなったらフィーリングで美容室を決めて、仲間に入れてもらえたらそこでまた自分で勉強してみつけていけばいいかな〜
と思っていたところへ…
またステキな出会いがありました。
私のお世話になっていた美容学校とお付き合いのある美容室の方々が学校に訪問し、私たち学生と懇談する機会がありました。
美容室側からすると求人目的もある会なのですが、仕事のリアルな話を間近で聴けることは学生にとってはとてもわくわくすることでした。
いくつかのお店から自分でお話を聴きたいところを選ぶシステムだったのですが、わたしがオーガニックサロンを探していたことを知っていた鶴見先生が
「あ。今日、川合さんが好きそうなお店あるよ〜!」
と教えてくださいました。
「え!聴きたいです〜!」
ということで、わくわくしながら選んだサロン。
それが五反田にある美容室、ハグズとの出逢いでした。
0コメント